52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

その中の一例を挙げますと、母子手帳等交付事業においては、妊娠された方の代理としてパートナー交付申請をすることができるとしておりまして、パートナーシップ宣誓書受領書などで確認する、このようにしておりますので、こういった様々な事業が区として取扱いがありますので、そういったところを基準の一つとしながら、引き続き所管課と整理してまいりたいと、このように考えております。

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

具体的には、パートナーシップ宣誓書受領証提示届出日現在パートナーシップ関係を継続していることの申出を行っていただくとともに、縁故者記載する自治体は増えつつあるものの、自治体によって取扱いは異なるため、世田谷区を転出する際には続柄を同居人に修正することに御承諾いただくことで、縁故者記載を認める運用を想定しております。

北区議会 2022-02-01 02月22日-02号

次に、パートナーシップ宣誓書受領証に子の名前を補記することについてです。 東京都パートナーシップ宣誓制度素案では、当事者子どもがいる場合、子どもの困り事の軽減にもつながる仕組みとするため、希望に応じて、受理証明書に子の名前を補記することができるとしています。 区におきましては、制度趣旨を踏まえて、様々な角度から検討してまいります。 次に、公正証書の助成と窓口についてです。 

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

例えば徳島市のホームページでは、納税証明書等の発行について、当区類似パートナーシップ宣誓書受領書提示により配偶者と同様に申請ができる、母子健康手帳交付についても、パートナーシップ宣誓書受領証提示により配偶者と同様に申請ができるとしています。同じく、当区類似パートナーシップ宣誓制度をスタートさせた群馬県安中市でも、所得、納税に関する証明書申請、受け取りなどができると広報されています。

世田谷区議会 2021-02-26 令和 3年  3月 定例会-02月26日-03号

昨年の六月の定例会で私より、新型コロナ感染症で国保の被保険者が死亡した場合の傷病手当金の支給について、同性パートナーにも配偶者同様その請求権を認めるよう求め、保健福祉政策部長からは、パートナーシップ宣誓書受領証など添付すれば、配偶者に準じて扱うこととし、申請を受理する旨、御答弁いただきました。

足立区議会 2021-01-18 令和 3年 1月18日総務委員会−01月18日-01号

申請手続きの予約・日程調整区民参画推進課でやらせていただいて、実際の宣誓関係書類パートナーシップ宣誓書あるいは住民票の写し、戸籍抄本本人確認のためのマイナンバーカード等確認の上、1週間程度で、内容確認・審査をさせていただいて、通知文を差し上げますので、交付通知で、戸籍住民課窓口で受け取るということになります。  

府中市議会 2020-12-09 令和2年建設環境委員会 本文 開催日: 2020-12-09

本案につきましては、パートナーシップ宣誓書受領証交付を受けた者同士市営住宅に入居することができるよう、市営住宅入居資格等見直しに伴うほか、所要改正を行うものでございます。  それでは、改正内容につきまして、議案書参考新旧対照により御説明申し上げます。恐れ入りますが、新旧対照をお開き願います。  

府中市議会 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第18号) 本文 開催日: 2020-11-30

本案は、パートナーシップ宣誓書受領証交付を受けた者同士市営住宅に入居することができるよう、市営住宅入居資格等見直しに伴うほか、所要改正を行うものでございます。  詳細につきましては、当該委員会で御説明申し上げますので、よろしく御審議くださいますようお願いを申し上げます。  

府中市議会 2020-11-27 令和2年議会運営委員会 本文 開催日: 2020-11-27

次に、第96号議案府中市営住宅条例の一部を改正する条例でございますが、これは、本市におきまして、平成31年4月1日から実施をしている、パートナーシップ宣誓取扱いに関する制度趣旨に鑑み、多様性を認め合う共生社会の実現に向けた取組を推進するため、パートナーシップ宣誓書受領証交付を受けた者同士市営住宅に入居することができるよう、市営住宅入居資格等見直しに伴うほか所要改正を行うものでございます

世田谷区議会 2019-11-27 令和 元年 12月 定例会-11月27日-02号

先日、この取り組みについて勉強しようと、婚姻届パートナーシップ宣誓書のそれぞれの書類をいただきにくみん窓口に伺いました。すると、婚姻届書類はその場ですぐにお出しいただけましたが、パートナーシップ宣誓書書類については、人権・男女共同参画担当課で取り扱っているとのことで、その場でいただくことができませんでした。

世田谷区議会 2019-10-07 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月07日-05号

先ほどの国のガイドライン改定趣旨を踏まえれば、患者が成人の場合、同性パートナー家族等として手術に同意できるものであり、医療現場において、区が発行するパートナーシップ宣誓書受領証、こちらを御活用いただけると考えてございます。このことを医療機関への周知のほかに、特に世田谷病院長会に向けて協力依頼を行ってまいりたいと考えております。  

小金井市議会 2019-06-14 令和元年総務企画委員会(6/14)  本文 開催日: 2019-06-14

2点目は、同性パートナーシップ宣誓書交付までの流れ及び宣誓している方へのアンケート結果についてですが、こちらのアンケート結果につきましては、平成28年9月に世田谷区で同性パートナーシップ宣誓をされた方37組へ74枚配布し、29枚回収した結果に基づくものです。アンケートの質問は10項目あり、今回提出の資料は、宣誓をしたきっかけ、宣誓後の変化、宣誓をして良かったことなどの3項目です。

世田谷区議会 2019-03-11 平成31年  3月 予算特別委員会-03月11日-04号

また、区のパートナーシップ宣誓取り組みは、当事者気持ちを受けとめることを目的としているため、宣誓したカップルに差し上げているパートナーシップ宣誓書受領証は、気持ちを受けとめたという区長のメッセージを伝えるものであり、そのカップル婚姻と同様の関係にあることを公的に証明するといった法的な効力を持つものではありません。  

世田谷区議会 2019-02-04 平成31年  2月 区民生活常任委員会-02月04日-01号

一方、もう一つ言っていたことは、誰と誰が恋愛関係にあって、誰と誰が結婚したいというのは個人の選択の範疇なんだから、例えば異性間のパートナーシップだって認めるべきじゃないかということを言ってきたんだけれども、世田谷区では、それは今回、ちょっと難しいところがあるけれども、基本的にはいわゆる内縁関係の夫婦みたいなことに対してパートナーシップ宣誓書を受け付けるということはやっていないわけじゃないですか。

多摩市議会 2018-12-03 2018年12月03日 平成30年第4回定例会(第1日) 本文

(1)渋谷区の同性パートナーシップ条例世田谷区が発行するパートナーシップ宣誓書取り組みについて、多摩市として学ぶべきことと、多摩市の課題についてお答えください。  (2)多摩市においては、市がかかわる書類について不必要な男女別記載はなくしたと聞きます。法律等にかかわり記載がなお必要とされている書類にはどのようなものがあるのでしょうか。  

世田谷区議会 2018-10-16 平成30年  9月 決算特別委員会-10月16日-08号

もう一点、千葉市で事実婚の方をパートナーシップの対象に加えたということですが、世田谷区では、これまで七十九組の方にパートナーシップ宣誓書受領証をお渡ししています。制度発足当初から、今御指摘のような、事実婚の状態だけれども、異性同士であっても、パートナーシップ申請できないのかという声は、私のもとにも届いておりました。